アイドルニュース
PR

タイムレスマンで作ったハンバーグレシピ公開!謎の味を再現!

toretatenonews
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

地上波初の冠バラエティー番組『タイムレスマン』で話題になった、タイムレス8人による“謎のハンバーグ作り”を徹底レポート!

特に注目されたのが、佐藤勝利さんが持ち込んだ料理企画「穴埋めクッキングマン」。

メンバー全員が汗と笑いにまみれながら挑んだこの企画…レシピも、味も、ひとクセもふたクセもありまくり⁉

この記事では、

  • 正解レシピ&タイムレスレシピを公開
  • 食べたメンバーのリアルな感想
  • 再現するならココに注意!

…と、気になるあれこれをまとめました!

タイムレスマン!佐藤勝利さんの“プロ級”ハンバーグレシピ!

まずは、料理上手で知られる佐藤勝利さんが用意した「理想のハンバーグレシピ」がこちら。

工程①:下ごしらえ

  1. みじん切りした玉ねぎ(1/2個)を炒めてからみを飛ばし甘みを出しその後3分ほど冷ます
  2. 牛豚合い挽き肉(300g)に塩を小さじ1/2入れてこねる
    • よく混ぜるとうま味を逃さずジューシーな仕上がりに
  3. ①と②を混ぜる

工程②:タネ作り

  1. つなぎとして卵(1個)パン粉(1/2カップ)牛乳(大さじ3)を加えて混ぜる
  2. タネにコショウを少々入れて味を調える

工程③:形成&火入れ

  1. しっかり空気を抜いておく
  2. さらに真ん中を凹ませるとよい
  3. 火加減を中火でこんがりと色づくまで片面を焼き
  4. 裏返して弱火にして蒸し焼きにする

工程④:お手軽ソース作り

  1. 肉汁が残ったフライパンに赤ワインを50cc加えてデグラッセする
  2. ケチャップ(大さじ2)とソース(大さじ2)と醤油(大さじ1)と砂糖(小さじ2)を加える
  3. 味が調ったら完成

まさに“間違いない”王道のハンバーグ。勝利くんの料理センスが光ってます!

タイムレス流「穴埋めハンバーグ」のレシピと再現はこうなった!

問題はここから。

正解レシピの一部が伏せられた状態で、7人が手探りでハンバーグを作るという、想像しただけで面白そうな挑戦。

はたしてどんな“答え合わせ”になったのか…チーム別で見ていきましょう!

工程①:下ごしらえ担当「菊池風磨さん・松島聡さん」

聡ちゃんを泳がせる風磨くん。オリジナルメンバー同士のやり取りを垣間見れました。

  1. 牛ブロックを筋引きしてみじん切りにした牛肉 玉ねぎ(1/2個)をみじん切りにして炒めてからみを飛ばし甘みを出しその後3分ほど冷ます
  2. みじん切りした牛ひき肉+牛豚合い挽き肉(計300g)にこしょうを小さじ1/2入れてこねる
    • よく混ぜるとうま味を逃さずジューシーな仕上がりに
  3. ①と②を混ぜる

聡ちゃんの“手切り肉”が、実はいいアクセントになったらしいです!

再現してみた結果

聡ちゃんの手切り肉も必要だと思ったのですが、今回は牛豚合い挽き肉のみで作りました。

工程②:タネ作り担当「猪俣周杜さん・原嘉孝さん」 

  1. つなぎとして生姜(1個)日本酒(1/2カップ)・醤油(大さじ3)を加えて混ぜる

…正直、ハンバーグというより「和風つくね」な仕上がり感。メンバーたちは「生姜焼き!」と反応していました。

再現してみた結果

生姜はしょうがチューブ(7g)を使用しました。醤油は大さじ3入れましたが、はかり上では30gでした。

調味料を入れた後は、メンバーが言っていたように、水分が多すぎて混ざるのだろうかという不安がありましたが、いざ混ぜていくと、不思議なことにいい感じになりました。

工程③:形成&火入れ担当「橋本将生さん・篠塚大輝さん」

  1. しっかり空気を抜いておく
  2. さらに真ん中を凹ませるとよい
  3. 火加減を中火でこんがりと色づくまで片面を焼き
  4. 裏返して弱火にして蒸し焼きにする

料理経験は少なそうな2人だけど、橋本将生さんの焼き肉屋バイト経験がいかされてましたね!

再現してみた結果

水分多めですが、形成は難なくできました。裏返すのが大変になりそうだったので、タネを2個分に分けました。

中火で焼いていると、しばらくして肉汁と水分が肉から出てきて、それが焦げそうになりました。裏返すことに焦ると危険。

やわらかすぎて、裏返すのが難しい。でも裏返し成功。蒸し焼きの時間が長すぎると、肉の中から肉汁や水分が出すぎて焼いた後ジューシーさが少ないです。

1個目(写真左)は蒸し焼きの時間が長く、焼き上がり時にフライパン内に肉汁と水分が出すぎで、ハンバーグの縮み具合も強かったです。

2個目(写真右)を切ろうとしてみると・・・

ハンバーグの中に肉汁と水分が閉じ込められていて、包丁を入れると、肉汁がにじみ出てきました。

工程④:お手軽ソース作り担当「寺西拓人さん」

  1. 肉汁が残ったフライパンに赤ワインを25cc加えてデグラッセする
  2. ケチャップ(大さじ1)ソース(大さじ1)マヨネーズ(適量)砂糖(適量)を加える
  3. お皿にハンバーグを盛り付け、ソースをハンバーグの上にのせ(マヨカスものせる)、お皿の周りにソースを添える

ソースに“マヨカス”が混ざってしまい、テロップまでついてしまっている(笑)

放送後のXでは、マヨカスいじりをしているツイートがちらほら(笑)

再現してみた結果

大事な赤ワインを忘れました。

なので、ケチャップ・ソースでデグラッセして、マヨネーズを入れました。

マヨカスはやっぱりできました。

味はどうだった?あなたはどっちを作りたい?

さて、お待ちかね。
審査員・佐藤勝利さんがそのハンバーグをひと口…口を開いた第一声がなんと、

「怖いコレ」

Σ( ̄ロ ̄lll)

そして続くコメントが、

「最初は生姜焼き、変なのが追いかけてくる」
「マヨネーズも良くない」

どうやら、生姜×マヨ×日本酒の組み合わせが“予想外すぎた”らしい…笑

一方、食べたメンバーたちはというと…

  • 菊池風磨:「俺は好きだな」「日によってはこっちのが食べたいかも」
  • 寺西拓人:「生姜バーグって新しいよね」
  • 蜜谷P:「おいしい!」

と、まさかの“好評”な意見もチラホラ。味の好みって不思議ですね(笑)

Xで再現された人の感想

私の再現してみた結論

ソースなしで食べると、

「しょうゆでからい」
「しょうがは良い感じ」
「味、濃い!」
「白米ほしい」

でした。

ソースをかけると、

「さらに味、濃い」
「マヨネーズ感分からん。でもマヨカスの存在感ありすぎ(笑)」
「これ一人分食べたら、病気レベル」

でした。

普段、薄味を心がけているので、これほどの味の濃さは久しぶりに食しました。

結論、「まあ、食べることはできる」です。

まとめ!正解レシピvsタイムレスレシピ、どっちを作りたい?

正解からかなりズレたレシピになったにも関わらず、なんだかんだで「うまい!」と満足そうなメンバーたち。

佐藤勝利さんのクールなツッコミも相まって、めちゃくちゃ笑える回になりました。

「今日はちょっと変化球で勝負したい!」ってときは、生姜入りハンバーグにマヨソースを添えるのも・・・“話題性”は満点かも!?

でも、「ハンバーグは得意料理♪」と言って、タイムレス流穴埋めハンバーグを食卓に出すと、付き合いたての彼氏だと、ドン引きされるかも・・・

我が家で作るなら、やっぱり佐藤勝利さんの王道レシピを選ぶかな!

今回の「穴埋めクッキングマン」は、料理企画というより“人間観察バラエティ”としても秀逸!

気になった方は、ぜひ再現してみてください♪

あわせて読みたい
タイムレスマン!寺西と勝利はタトゥーがある?サウナ着を着る理由
タイムレスマン!寺西と勝利はタトゥーがある?サウナ着を着る理由
ABOUT ME
ばなな小僧
ばなな小僧
運営者
ドキドキ・わくわくの最新ニュースを子どもの好奇心で発信中!
記事URLをコピーしました